美瑛生活

はじめての雪のある美瑛暮らし

久しぶりの更新となりました。気づけばもう秋は終わっており、冬になっていました。
美瑛では11月中旬頃から本格的な雪シーズンの始まりです。

ただ、ずっと降っているのではなく、たまに雨も降るため、雪が溶けることが多々あります。気温自体は氷点下がほとんどなので、常に路面は凍っている状態です。車の運転は、だいぶ慣れてきましたが、よく滑ります。北海道民でも、流石に皆スピードは夏場より落として走行しています。
重要なのは、両手でハンドルを持ち、いつでもしっかりハンドルを切れる状態にすること、そして、急発進急停車はしないことだそうです。この運転を意識するように心がけています。

 初めて、車のドアが凍って開かない経験もしました。エンジンスターターの重要さも身にしみて感じます。座席にシートヒーターがついてるのも重要でした。車が寒冷地仕様である必要性も冬になってわかりました。

凍った路面に薄い新雪が降るととても滑ることも初めて知りました。妻から聞いてはいましたが、駐車場で盛大に転びました。北海道の駐車場は要注意です。特に夜は路面状況もよくわからないですし、冷えてくる時間になるので、たいていは滑ります。滑らないためには、ペンギン歩きが基本みたいです。夜の駐車場は要注意です。

 個人的な感想ですが、スノーブーツは高い割にあまり洒落たものがない印象です。ムーンスターのブーツが手軽な値段で性能も悪くないので、割とおすすめです。


子供靴の場合は、モンベルのようなアウトドブランドでも値段は大差ないのですが、3歳時にはやはりキャラものが良いようです。ムーンスターからはプリンセス系が販売されています。とても可愛いデザインなので、小さい女の子は気にいると思います。

まだまだこれからが冬本番です。正直、夏のほうが好きですが、冬を楽しめるよう頑張ります。